M**R
Great product
Wonderful product. Great service.
M**S
Can’t Play in US...
Sadly, can’t play it in US. Tried to accommodate to that but nothing worked.
鷹**屋
ネトゲは性別が大事
私はPS派なので今までプレイしなかったのですがこの度PS4で発売されたのでやってみました。現時点で配信から約6年経っているので正直どうかなと思ったんですが初心者でも問題無く進められます。基本自分以外の仲間は酒場でサポート仲間(簡単に説明すると他の人が育てたキャラをレンタルする)というのを雇うんですが同レベルでもやり込んでいる人は非常に強いのでステや特技等を見て雇えばサクサクいけます。ただチームやフレンドの力を借りないとクリアが難しいコンテンツも多数存在します。とは言っても初心者の内は相手にされないのでチームには入れないでしょう初心者OKというチームもありますが、あくまで「ある程度強い初心者」という意味ですガチ初心者はダメって事は身をもって体験してます言い方悪いですがガチ初心者が作ったチームに入ってもお互い足の引っ張り合いのグダグダになるだけですからねチームに入るなら、ある程度経験者がいる所じゃないと厳しいです。以下はネトゲ上級者の方々には解ってると思う内容なのでネトゲ初心者の方が参考にして下さい。まずゲーム内で性別が選べる場合、リアル男性はバカ正直に性別を男にしない事ですぶっちゃけネカマでやれって事ですね上記で初心者は相手にされないと書きましたがそれはあくまで男の場合です私もメインは男ですがサブのネカマがメインになりつつありますほぼ開始直後にそこそこなチームにもあっさり入れましたよ^^^そんなに差があるのかと思ってるアナタ。そんなに差があるんですよ。男の発言になんてロクに返信来ないのに女だとめっちゃ返信つきますし(笑)チーム内でボス等の救援頼んでも男だと……以下同文ドラクエ10はチームに入りたい場合やフレンドが欲しい時は設定でその旨をアイコンでアピール出来るのですがまぁ男女の差は上記の通りです。※ネカマのコツですが、ネットでは日頃から一人称を「私」にする事ですネトゲやってるとたまにいるんですよ、女キャラで自分の事を「俺」って言ってしまう人が男が自分の事を「私」って言うのは堅苦しさはありますが違和感は無いですよねでも女が自分の事を「俺」って言うのは現代ではありえないですよね逆に言えばこれさえ気を付ければネカマバレする事はほぼ無いでしょう私もバレた事はありません、皆チヤホヤしてくれます男キャラの時と違ってそこまでしてやる価値があるのかとお思いでしょうがあります(断言)しつこいようですが男女の差はそれほどのものなんです脱線しまくったのでこの辺にしておきますが全体的に普通に楽しめる内容にはなっていると思います。追記。利用料金ですが5キャラコースで月額1500円です(冒険の書を5個作れるという事です)PS4版は現在5キャラコースしかないので高いと思う方はまず体験版をやる事をお勧めします。ネット環境さえ整っていればプレイ出来ますPlayStation Plusに加入する必要もありません後はオプションで倉庫拡張とかもありますが(別料金)これも加入しなくてもほぼ問題ないでしょう課金アイテムに関してはアバターやゲーム内で入手出来る乗り物等の装飾品のみで強さに直結するアイテムは売ってません(いまのところ)なので頑張れば誰でも強くなれます月額無料と言いながら月何万も注ぎ込まないと強くなれないゲームにウンザリしてる人にはオススメ出来ると思います。
正**O
高いレビューに騙された お使いゲー細かい所に手が届かないゲーです
2019年5月初プレイの感想このps3並みのグラフィックとこのレベルの出来で星5と4のレビューばかりなのが胡散臭い。やってみて2日だがとにかく移動が遅くてストレスがたまる。今のところゲームの8割はただ目的地に向かって移動している。移動速度を2倍にしてダッシュ機能を付ければ解決する話だ。戦闘バランスが崩れるなら戦闘中は現状の速度になるようにすれば良い。最初のプロダクトコード登録にスクエニアカウント登録やヒモツケが必要だったり、ゲームやったこと無い初心者はここでそもそもゲームの起動すらできないだろう。速度が上がる乗り物を入手するまでにやめるプレイヤーも多いと思う サーバーが40用意してあって3個くらいにしか人がいない過疎ゲーになる理由はそこだろう 出だしの印象が最悪なのだ。このゲームを表現するには「ドラクエ11の劣化版」この一言で説明がつくドラクエ11に訳のわからないジャンプ機能や、戦闘中の意味の無い動きまわりがあったのもドラクエ10を基盤にして作っていたからだと言うことがわかった。どおりで11がシンボルエンカを採用していたわけだドラクエは8でスタッフの才能が枯れていると思った方がいい。ストーリーがオンラインゲームにしては沢山あるが、すべてありきたり。オリジナリティは全く無い。その地域に悪がいてボスを倒してはい解決 11は多少練ってあるがそこは劣化版の10なのでお察しできるだろう。プレステ4版はこれに5キャラコース月額1500円払わないとできない。頭おかしいのか?1キャラ300円で十分だ。こんなゲームに5キャラ強制課金はあり得ないフォールアウトやディビジョン2等プレステ4のオンラインゲームに強制月額課金をさせるゲームが今どこにある?プレステプラスに500円すでに払ってるのにだ!こんなのに月2000円払うのはただのドラクエ信者だけだ。このゲームは信者から毎月金を巻き上げるためだけにだらだらと存在している。それ以上でもそれ以下でもない。移動が遅くて世界が広く感じる中でファストトラベルが自由にできない!ルーラストーンと言うしょうもないシステムのお陰で行った地点に自由に飛べない。そのくせお使いを常にさせるのだから移動のストレスがたまるのは当たり前だ。これらを6年改善してないのだから評価できるはずもない楽しみかたを教えよう。友達と同じ日にゲームを買って同時に進めていくことだ。フレとのレベル差があったときに強さを均質化してくれるディビジョンのような機能もない。ただただステータスと武具が強ければ強い。バランスも糞もないので同時に進めるしかない。チャットやボイスチャットでフレと進めていけばこのなにもない無駄な移動時間も、多種多様なお使いクエストも、楽しい時間になるだろう。バトルは敵を押してタゲから引き離すことで攻撃を受ける機会を少なくするなど戦略性が多少ある。だが基本は丸ボタンをポチポチ押しているだけ。これが日本人は楽しいのか?日本のゲームクリエイターは海外のオンラインオープンワールドの雑な作りに勝ってると思ってたが、圧倒的に地味で制約があってつまらない。抜かれているとこのゲームをやってわかった。カプコンのモンハンワールドは良くできていると思う。カプコン以外の日本メーカーはスマホゲーでもつくってしょうもない稼ぎかたして勝手にゲームクリエイターとして衰退していけば良いドラクエの戦闘感は確かにあり、世界観もドラクエだ。それをオンラインにした初の試みなので星1と言えるほどのクソゲーでもない。細かいストレスをためながら一人でも遊べるようになっている。ドラクエ信者は毎月お布施をしてこの世界に浸っていればいい。わたしは20日間無料期間が終わったら他のゲームをやります。追記1週間後、どっぷりハマってしまいました 笑移動速度とルーラシステムの糞さを我慢すればダラダラと永遠にできてしまいます。スイッチの人とも一緒に遊べます
金**始
プレイするとのめり込む
ドラクエと言うことでオンラインデビューをおそるおそるしてみたが、フレンド作りにチャットが楽しい。チャット入力に時間がかかるので、今ではこのゲームのためだけになってもいいので、キーボードが欲しくなっている。
河**城
オンラインは怖いと思っていましたが
今のところ、トラブルや嫌な出来事はありません。シナリオはしっかりできています。メインのストーリーの他に、重要キャラクターに関するサブストーリーがあり、それぞれ読み応えがあります。ドラクエ5や7、11など、重厚な物語が好きな方は、体験版だけでもやってみて損はないと思います。最初はソロを貫くつもりでしたが、たまたま入ったチームの皆さんが優しく、ボスの討伐に連れて行ってもらったり、経験値を稼がせてもらったり、楽しく絡ませてもらっています。オンラインに抵抗があるけれど、ナンバリングタイトルは制覇しておきたいという方は、初心者歓迎、ソロ歓迎、チャットなし可の、10〜20人程度のチームに入ると、自分のペースでさくさくと進められると思います。
ド**ン
アカウント停止
PS4用からハードが変わると、アカウント停止されるようです。新規に始める人は良いですが、既にアカウントを持っている人は辞めた方が良いです。購入して後悔してます。
Trustpilot
1 week ago
3 weeks ago